• 2023年6月5日

    新病院オープン予定

    あなたにとっての

    えんがわを目指します

  • えんがわとは

    学び・ささえる場所

  • えんがわとは

    自分の生き方と向き合う場所

  • であい ふれあい よりそう ココロ

    津生協病院

Action

Recruit

採用情報

ともに、次の時代へ

当院では、職員のあるべき3つの姿として、「1、自分で考え行動できる人材になろう」、「2、人の暮らしを支える発想に立ち、自らのスキルを発揮できる人材になろう」、「3、社会人としての常識・マナーを身につけた人材になろう」という人材像を掲げています。
自ら考え行動できる自律型人間であること、目の前の事象だけにとらわれず、患者様、利用者様の“くらし”を支えるという視点に立った医療介護の実践を大切にしています。
仕事は失敗することもあれば辛いこともあります。それでも、どんな環境に置かれても、自ら考え判断し、独立した個人として、その判断に責任を持ち、説明し実践できるプロフェッショナルを私たちと一緒に目指しましょう。
ともに次の時代へ。よりよい病院づくりのために、私たちと一緒に働きましょう。

INSTAGRAM

  • 行事食当日は3月15日で1日遅れてしまいましたが、3月のテーマはホワイトデーです。ハンバーグにホワイトソースをかけホワイトデーを意識した献立になっています。また、わけぎは今が旬です。ぬたにして召し上がって頂きました。手作りデザートはいちごマシュマロです。ホワイトデーのお返しでの定番マシュマロにいちごのピンクがほんのり色付いています。メニュー・ハンバーグのホワイトソースかけ・高野豆腐の炊き合わせ・ぬた・いちごのマシュマロ#医療福祉生活協同組合#生協 #生活協同組合#津生協病院#組合員募集#増資募集#地域医療 #訪問看護#総合診療 #家庭医療#三重県 #津市#地域づくり #健康づくり#医師 #医師募集 #医学生#看護師 #看護師募集 #看護学生#栄養科 #管理栄養士 #調理士#病院食 #入院食#sdgs津生協病院は2023年6月5日津市寿町に新築移転いたします。
  • 日もだんだんと長くなり、日中は汗ばむ日もありますね。庭の梅も満開に。春を感じる日々です。皆様お元気でお過ごしでしょうか。津生協病院 糖尿病グループです。3月の糖尿病ポスターは、糖尿病性網膜症についてです。糖尿病といえば、三大合併症があります。1:糖尿病性腎症2:糖尿病性網膜症3:糖尿病性神経障害です。今回は、2番目の糖尿病性網膜症についてポスターで学んでいきましょう。糖尿病性網膜症は、高血糖が続くことで目の毛細血管に負担がかかり、目に何らかの障害が出てしまう病気です。この病気のこわい所は、状態がすごく悪くなるまでは、症状があまり出ないところです。なので、糖尿病を患っている方は、定期的な眼科受診をお勧めします。また、内科的予防としてHbA1c7.0%未満を目指して、血糖コントロールをしていきましょう。#糖尿病、#糖尿病料理、#津生協病院、#糖尿病教室#病院、#津市、#医療福祉生協#糖尿病三大合併症#糖尿病性網膜症#三大合併症#目の病気津生協病院は2023年6月5日移転します
  • 💟くらしのホットハウスフードパントリーのご案内です。開催日2023年3月17日(土)11:00〜12:00(1時間)予約制です(必ず予約を!)3月10日(木)16:00までにお申込みください。画像内のQRコードでGoogleフォームから申し込んでください。予約制ですが、1時間の中での時間指定はございません。予約数に合わせて支援物資の量を調整していますので、予約なしの場合は、予約者優先とさせていただきますので必ず予約をお願いします(都合により起こしになれなくなった場合は、必ず連絡を ※連絡方法はGoogleフォームに記載)また混雑している時には、会場への入場制限を行い、外でお待ち頂くことがあります。また予約をいただいている場合においても、12:00になりましたら、終了となりますので、遅れないようにご来場ください。予約をいただいていても、12時になると終了です(申し込み後、お越しになれない場合は、できるだけ開催5日前に連絡をください)。会場:みえ医療福祉生協 えどばし分室津市江戸橋2丁目59-18三重大学国道23号線から丸亀製麺の南側の信号を海側へ入る→550mほど直進→左側に「ターブル・ヒロヤ」を少し通り越し、「くすりのフジタ」の向かい側の路地へ入って100m弱、道の左側。大きな赤いポストがあるお宅の向かって右隣です。お米、レトルト食品、日用生活必需品など準備しています!#緊急支援 #食材支援 #食糧支援 #学生応援#くらしのホットハウス #フードバンク #フードパントリー #全学部対象#みえ医療福祉生協 は #津生協病院 などの医療機関や介護・福祉事業を運営しています#津市 #大学生 #短大 #専門学校 #無料#コロナ禍 学生のみなさん#コロナに負けるな#学びを応援 #限りある将来の医療者を守ろう#奨学金 #医学生奨学金 #看護学生奨学金#拡散希望 #シトラスリボン
  • 梅が咲き春の訪れを感じさせますが、まだまだ寒い日は続きます。2月は春の訪れと温かさをテーマにしました。春野菜を温もりが逃げにくい食器に閉じ込め、温かさをキープしました。豚の角煮を和風テイストに仕上げることでさっぱりとした口当たりとなりました。また、献立に和風という統一感も出ます。デザートはバレンタインにちなんでチョコレートを使用しました。チョコレートだけでなくコーヒーを使用していて甘いだけでなくコーヒーの苦味も感じられる一品です。メニュー・豚の角煮・茶碗蒸し・なばなと長芋の土佐酢ジュレ・生チョコオペラ#津生協病院#生協#協同組合#病院給食#給食2023年6月津生協病院は新築移転いたします。
  • 梅のつぼみもふくらみ陽だまりに春を感じる頃となりました。皆様お元気でお過ごしでしょうかお久しぶりです。津生協病院 糖尿病グループです。コロナの感染者数がだんだん減少してきました。今年は花粉の飛散量は昨年度の2倍との予想。花粉症対策も万全にしていきましょう。さて、2月の糖尿病ポスターは、糖尿病料理紹介です。2月の旬の食材、ぶり・ごぼう・菜花を使用した料理を紹介します。最近、暖かくなってきましたので少しずつ運動も生活の中に取り入れていきましょう。#糖尿病#糖尿病料理#津生協病院#糖尿病教室#病院#医療福祉生協#糖尿病料理紹介#ぶり#なばな#ごぼう津生協病院は2023年6月移転します
  • 💟くらしのホットハウスフードパントリーのご案内です。開催日2023年2月15日(土)11:00〜12:00(1時間)予約制です(必ず予約を!)2月9日(木)16:00までにお申込みください。画像内のQRコードでGoogleフォームから申し込んでください。予約制ですが、1時間の中での時間指定はございません。予約数に合わせて支援物資の量を調整していますので、予約なしの場合は、予約者優先とさせていただきますので必ず予約をお願いします(都合により起こしになれなくなった場合は、必ず連絡を ※連絡方法はGoogleフォームに記載)また混雑している時には、会場への入場制限を行い、外でお待ち頂くことがあります。また予約をいただいている場合においても、12:00になりましたら、終了となりますので、遅れないようにご来場ください。予約をいただいていても、12時になると終了です(申し込み後、お越しになれない場合は、5日前に連絡をください)。会場:みえ医療福祉生協 えどばし分室津市江戸橋2丁目59-18三重大学国道23号線から丸亀製麺の南側の信号を海側へ入る→550mほど直進→左側に「ターブル・ヒロヤ」を少し通り越し、「くすりのフジタ」の向かい側の路地へ入って100m弱、道の左側。大きな赤いポストがあるお宅の向かって右隣です。お米、レトルト食品、日用生活必需品など準備しています!#緊急支援 #食材支援 #食糧支援 #学生応援#くらしのホットハウス #フードバンク #フードパントリー #全学部対象#みえ医療福祉生協 は #津生協病院 などの医療機関や介護・福祉事業を運営しています#津市 #大学生 #短大 #専門学校 #無料#コロナ禍 学生のみなさん#コロナに負けるな#学びを応援 #限りある将来の医療者を守ろう#奨学金 #医学生奨学金 #看護学生奨学金#拡散希望 #シトラスリボン